香草ライフコーディネートAnimoの倉林です。
読者登録有難うございます!
*-*-*-*-*-*
今日のテーマは、
「人生初の、私の精油の第一印象」
*-*-*-*-*-*
実は、アロマテラピーで使用している
植物から抽出した「精油」は、
あまり一般的ではない植物を使用している事もあります。
私がアロマテラピーを勉強し始めた時に
初めて精油を知り、
人生初の、1本目に選んだのは・・・
「ティートリー」という精油。
それを選んだ理由は、先生に
「今まで聞いたことがない名前の物を一つ選んで香りを嗅いでみて」
と言われたからです。
ティートリーって・・・お花屋さんにも、ないですよね?
ハーブでも、使いません。
そして、選んだ「ティートリー」の第一印象は・・・
「くさ!・・・」
「アロマって、良い香りの物ではなかったの?」
でした。
殺菌系の代表的な精油の一つなんです。
実はね、加湿器などに数滴入れて、
空気中にふんわりと漂わせると、
案外、自然な香りだったりします。
ですが・・・
原液の香りは鼻に強く、
とにかく“衝撃的”
案外、アロマテラピーというと、
今迄知っている香りとは異なる事に驚かれる方も多く
そのお気持ち、実は、すごくよく分かります。
今だから言える事ですが。
使い方によったり、ブレンドしたりすると、随分印象が異なるんです。
テレビやお友達の影響で、
「精油」というものを購入してみたけれど・・・
「正直、ちょっと使いにくいな~」
なんて思われた方は、
ブレンドや利用方法について、ご相談にのりますよ。
12月テーマ:クリスマス・ハーブスパイスの歴史
各論:ジンジャー・バニラ・ローレル・ケイパー・キャラウェイ
◆平日クラス(よしもと先生レッスンなし)12/12(月)11:00-13:00 ¥5,000-
◆休日クラス(よしもと先生インテリア部あり)12/3(土)13:00-16:00 \6,500-
※12月インテリア部:ローレルのクリスマス・オーナメント
実習:ジンジャーコーディアル・クリスマスティーパーティ
※初めての方は、¥8,500-(材料費込・レジュメ代込)
メディカルハーブ検定の15種類を全て、実際に味わいながら楽しくお勉強
12/7(水)11:00-17:00 \20,000-(材料費込・レジュメ代込・税別)
=====
アニモは、完全予約制です。
お気軽にメール下さい
happyanimo@yahoo.co.jp
※3日以内に返信がない場合は、恐れ入りますが、
ブログメッセージよりご連絡お願いいたします。
◆LINE@⇒☆☆☆☆
◆HP⇒☆☆☆☆
◆Instagram⇒☆☆☆☆