Quantcast
Channel: 脳から素敵な人生へ。無意識に理想の自分を叶える努力より確実な脳ケア法
Viewing all articles
Browse latest Browse all 697

最大の保険:自分の健康を作る

$
0
0

香草ライフコーディネートAnimoの倉林です。

アロマテラピーやハーブで、本来持つ自分の力を最大限引き出すお手伝いをします。

読者登録有難うございます。

 

*-*-*-*-*-

<今日のテーマ>

良い状態をキープする事が、最大の保険だと考えたりして

*-*-*-*-*-

 

年末で、今迄を振り返ってみたり、来年からを思ってみたりしています。

今の私の視点は、実は、来年というよりも、今後の日本に向けています。

 

ご存知でしたか?

東京オリンピックが開かれる2020年の、日本の人口構成。

・3.4人に一人が65歳以上

・出産できる20代から30代女性の総人口比率10.3%

これは、2010年から比べると18.8%も減少する事になります。

 

この数字は、総務省が発表した数字です。

刻一刻と、近づいてきている事実になります。

 

更に2040年。

少子高齢化が、一層顕著になります。

2040年、特に私たち女性は、まだ元気に生きている人が多いハズ。

 

その、年齢が上がった時。

自分達より上の年齢の人を介護するようなお仕事は増えるけれど

それ以外のお仕事は、人口が減るので、世界を視野に入れなければ難しくなります。

 

今現在、貯蓄している預貯金は、インフレで価値が減る。

考えれば考えるほど、冷や汗が出てきます。

 

 

来年、だけじゃなくて。

これから日本が大変になる時期に、

私たちが生き生きと活躍できる社会って、今から何をすればよいだろう?

私の場合は、結婚していないので、自分の収入についても不安が募ります。

 

 

色々不安事項はあるけれど、

とにかく、一番自分で何とかしておきたいのは、やっぱり「健康」

年齢が上がって、身体が動かなくなったときに収入も途切れるのが一番つらいハズ。

だけど、そういう事態も起きる可能性もあったりします。

 

「アンチエイジング」って

“美容面”で捉えがちですが、実は軸は“痴呆予防”だったりします。

ある方のご意見では

“日本の医療はいずれ崩壊する”

なんて言われていたりします。

 

「崩壊」まではいかないだろうと思いますが・・・汗

何となく、日本の医療って、世界一だと思っていたりしませんか?

そういう前提は、案外、根拠がなかったりします。

 

 

何かあってからではなくて、

出来るだけ長期間、何も起こさない為に

医療に関わらなくても良い自分の良い状態をキープしながら生きていく事って

これから必須だとも、思うんです。

 

アロマやハーブ、漢方、薬膳、アーユルヴェーダなどなど

脈々と受け継がれてきているものを取り入れてみるのも、

周り回って「いざ」という時に、頼もしい自分の保険になると思ったりします。

 

ちなみにね。

国もこの事態をもちろん知っている訳ですから、保険や介護のお金

法律改正されて、今後、色々変わっていきます。

ホントに、自分の健康を自分で作っていった方が良いです。

(楽しければ、もっと良いラブラブ

 

保険をかけていて安心

というのと同じくらい、自分で積極的に自分のケアをする時間を創ってみる事って

今後の日本の状態を見据えたうえで、実はとても大切ではないかと思います。

 

私達、やっぱり今、生まれてきた人たちに迷惑かけたくないですし

「生まれて良かった!」

と思ってもらえる世界を作っていきたくないですか?

 

ちなみに・・・痴呆予防で有名なアロマテラピーの精油は

レモン・ローズマリー(活性系)

ラベンダー・オレンジ(鎮静系)

(随分前にテレビで放映されたものです)

 

 

あと、もう一つ。

ちゃんとお金のお話が出来る方が良いです。

 

お給与として、収入面だけ考えるだけではなくて、

フローとしてのお金、ね。

今少しずつ始めている事がどういう流れになるか、もうちょっと報告できるようになってから

来年はそういう事も力を入れて行くだろうと思います。

 

 

なーんて、ね。

私って、こんな事を考えているセラピストだったりします。

皆さんは、どのようにお考えになりますか?
=====

アニモは、完全予約制です。
お気軽にメール下さい
手紙happyanimo@yahoo.co.jp

※3日以内に返信がない場合は、恐れ入りますが、
ブログメッセージよりご連絡お願いいたします。


◆LINE@⇒☆☆☆☆
◆HP⇒☆☆☆☆
◆Instagram⇒☆☆☆☆


Viewing all articles
Browse latest Browse all 697

Trending Articles