アロマセラピスト&ハーバルセラピストの倉林です。
読者登録、有難うございます。
お恥ずかしいですが、パソコンの調子が不安定な中・・・
修理に出せないまま日々が経っていて(^_^;)
申し訳ありません。
さて、昨日は、社内会議でした。
その中で、ドイツでのアロマテラピーのポジションについて
御話が出ました。
日本でもアロマテラピーがかなり浸透してきていますが、
まだまだアロマセラピストは、数少ないです。
だから、みなさんの周りに「アロマセラピスト」を
職業にされている方、
あまり見かけないのではありませんか?
現在、日本で、8300人位。
それでも、私がアロマセラピストの資格を取得したのが
全国でも700人目位でしたので、その時の10倍には
なっています。
でも、アロマテラピー検定の受験者は
今まで、延べ・・・
35万人以上!
そこからすると・・・
かなりの狭き門になります。
それだけに、希少価値も高いとも言えます。
昨日は、インストラクターの試験日。
今度は、アロマセラピストの試験に向けて
平行受講している方、一緒に頑張りましょう!
ドイツでのアロマテラピーについてなど
また、徐々にLINE@でご報告致します。
◆Animo LINE@⇒☆☆☆☆
◆ハーブ&アロマテラピーサロン*レッスンAnimoのHP⇒☆☆☆☆
↧
社内会議で・・・
↧