こんにちは!
アロマで自分の価値を覚醒させ、
喜ばれて愛もお金も自然に巡らせるセラピストの倉林です。
読者登録、有難うございます
今回はちょっと耳が痛い、
アロマ上級者向けのお話です。
先日、ドイツから調香師の先生が来て下さいました。
実は・・・レッスンを終えた後に、
ちょっと呆れておられたんですよね。
↓
↓
「フローラル系を重複して使いすぎ」
「ローズとネロリを一緒に使うなんて、考えられない」
IFAの方も含めて、
ほとんど全員にこれが当てはまったみたいです。
この現象の根底が、たぶん・・・
↓
金銭的な自己満足の面で精油を選んだ
精油の金銭面で言うと
ローズやネロリなどが高額で知られます。
例えばローズ1滴が200本の花束から取れるとしたら・・・
私達が200本のローズを購入するのと同じ金額、本来かかるんです。
ローズ200本、購入してみて下さい。
それだけの植物の花びらを使っているんです。
で、その「香りの価値」を引き上げるブレンドを考えると・・・
多分、別の選択になると思うんです。
まずは自己満足からのスタート、
私は、悪くないと思います。
でも、そのままで自分以外の方に
仕事として取り扱うには、もうワンステップ必要かも。
だって、この選択基準は、お客様と同じだから。
例えば今、
精油を30本持っているなら、その30本をどう活かしていくのか
徹底的にやってみては、いかがでしょうか。
試しに100本、ブレンドを作ってみて下さい。
そうすると、振り回されない「軸」が自分に向いてきます。
100種類なんて、あっという間に超えますよ。
ブレンドは無限大なので。
フローラル系を購入するのは、
それからでも遅くないかも知れません。
◆Animo LINE@⇒☆☆☆☆
◆植物で自分覚醒させるAnimoのHP⇒☆☆☆☆
※サロンでのトリートメントは、
今後、直接のお知り合いの方又はご紹介の方のみにさせて頂く可能性がございます。
関心を持って頂けた方は、お早めにお声掛け下さいませ。
LINE@では
・ちょっと便利に使えるプチ情報
・モニターやモデル募集
・特別価格での特別メニューご案内
・メニュー先行ご案内
などを行っています。