こんにちは!
45歳から人生を覚醒させる心の保健室
アロマ&メディカルハーブセラピストの倉林です。
読者登録、有難うございます。
テーマは【お花見】:ハーブレッスン
今年は、桜が長い期間、楽しめましたね!
先月のハーブの会は、
「お花見」をテーマに行いました。
ちょっと華やかな春のイメージで行いたかったので
このような感じでご準備しておりました。
春野菜、デトックスに丁度良いんです。
独特の苦みが、季節の変わり目で出やすい不調にすごく良いのが知られているんです。
例えば、タケノコ・春玉ねぎ・フキノトウなど
春のお野菜はちょっと苦味があったりします。
これが、春先に目覚め始めた体に良いんですよ~
やっぱり、旬の食材に勝るものはありませんね!
鮮やかな色合いのサラダ。
それぞれにお好きなものを選んで作って頂きました。
下の写真は、鶏肉や豚肉と相性が良い
クランベリーのソース。
※クランベリーも、
今回のテーマの中に入っているし、実はハーブの中に入れられていたりするんです。
その場で作って頂き、あっつあつをかけて
おいしく食べました(*´ω`)
大好評![ハート]()
![ハート](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/142.png)
下は、スイーツ。
カゴの中に入っているのは、五穀米&赤米のおにぎり。
ハーブのレッスンは、出来るだけフレッシュハーブを取り入れて行うので
そのレッスン時までにちゃんと食材が整えられるかが
ギリギリまで分かりません。
理論も勿論ちょっとお勉強するのですが、
どちらかと言えば、「味わう」
を多くしています。
そして、身近。
なぜなら・・・
お家でも出来そうなものは、
取り入れてやって頂く方が嬉しいからです(#^.^#)
(あと、私が食べることが好きだから
)
![リボン](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/406.png)
この日は、ナチュラルコスメもコラボで教えて頂きました。
お料理教室のような実験室のような・・・
この様子は又、後日に報告します
今度は5/9を予定しています。
ハーブに一番良い時期(*´ω`)
LINE@では
・ブログで書けないここだけの話
・モニターやモデル募集
・特別なメニューご案内
なども書いています。
◆「幸せになる資格」メールレター⇒☆☆☆☆