こんにちは!
45歳から人生を覚醒させる心の保健室
アロマ&メディカルハーブセラピストの倉林です。
読者登録、有難うございます。
*-*-*-*-*-*-
よく「環境が大事」って言います。
私達って、本当に自分の周りにある物だけが真実だと捉えます。
でも、「私にとって、たまたま今まで普通」というのは
他の人からすると、そうじゃない。
当たり前のようなんだけど、忘れがち。
この認識が根底にあると、
恋愛も
子育ても
上司と部下の関係も
パートナーシップも
まーるく収まるんだけどなっ
常識を疑う事: 今までの「普通」から脱却すると、新しい物が見えてくるから
私達にとっての「普通」は、
一体、誰にとっての「普通」でしょうか。
例えば、テレビ。
イギリスに行くと、
・番組が少ない
・チャンネルが少ない
・なのに受信料、145ポンド!
とか・・・(多分、今も)。
「チャンネル少ないのに
英語あんまり分からないのに
テレビつけるだけで、有料?」
みたいな・・・
(払わないと・・・罰金です。
裁判とかにもなるので、知らないと・・・偉い事に)
よく、サロンで
「私、ちょっと変わってるって言われるんです」
とか、仰るお客様もおられます。
でも、言われた方の持つ「普通」という基準値を
別に自分に適用しなくても良いのではないでしょうか?
人って、違って当たり前。
逆に、それを魅力として打ち出した方が
良い時代になっていますよ。
どれだけ「差別化が大切」って言われてるか、ご存知ですか?
それ、見つけるの、難しい位なんです (笑)
例えば今、
ボディラインを作る業界では、
「カロリーは二の次」 ていうのが常識。
そういう意味では、
私達が勝手に抱えている「普通」を疑うのって、
何かをスタートさせる時に大切かも。
見方を変えると・・・
新しい物が見えて来そうですよねっ![ハート]()
![ハート](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/142.png)
ちょっと私も、殻を破ってみたいと
思ったりしています(*´ω`)
LINE@では
・ブログで書けないここだけの話
・モニターやモデル募集
・特別なメニューご案内
なども書いています。