Quantcast
Channel: 脳から素敵な人生へ。無意識に理想の自分を叶える努力より確実な脳ケア法
Viewing all articles
Browse latest Browse all 697

ハーブをフレーバーとして加える時の量

$
0
0
アロマセラピスト&ハーバルセラピストの倉林です。
読者登録、本当に有難うございます。


さて・・・
「ハーブ」
といえば、皆様何を思い浮かべますか?

よく知られているのは、
ペパーミント
とか。

スパイスや薬味も、
ハーブの中に入っていることが多いです。

ですので、私たち、
ハーブの勉強=御料理のレッスン
みたいな感じです。

ハーブティーだけだと、思っていませんか?


こんなものも、ハーブの中に入っています

キャベツ
ニンニク
人参
山椒
ゆず
ウコン


薬味的な観点から・・・
フレーバーとしても使えます

実は私は個人的に
「香りづけ・味付け」として
ハーブを使う方が好きだったりします(*≧∀≦*)


例えば、こちら。
加えているのは、ラベンダー。
ドライでも、香り高いです。


紅茶との相性が良いので、普通に市販されていますが
お手持ちの紅茶にちょっと入れるだけで、すぐにできます。

量的には、写真の量で十分すぎ。



これ以上加えてしまうと、味が強すぎて、おいしくなかったり・・・
ですので、一回購入すると、すごーく長持ちして、重宝します。

よければ是非、お試しくださいね~
市販のフレーバーティーを購入するより、
お値段は1/3~1/4くらいに抑えられます(*´∀`*)
お得っヾ(*´∀`*)ノ

◆Animo LINE@⇒☆☆☆☆
◆ハーブ&アロマテラピーサロン*レッスンAnimoのHP⇒☆☆☆☆


Viewing all articles
Browse latest Browse all 697

Trending Articles