人生100年時代に
認知や機能を下げない為の新しい脳ケアを提案する
快眠ドライヘッド・セラピスト 倉林です。
=====
さて、今日のテーマはこちら。
↓
*-*-*
<テーマ>
ウイルスに使えるナチュラル対策
*-*-*-
何かと気になるコロナ。
自己免疫力が大切です。
折角なので、色々ナチュラルな対策を
ご紹介します。
=====
1:ビタミンC
フルーツで、適度な果糖と共にとると
ストレスケアにもなります。
あと、糖分を減らしすぎると
睡眠の質が下がるので
こういう時こそ、一緒にとりたいなと。
なので、柑橘やイチゴなどの
フルーツを、たっぷりとると
おいしくて一石二鳥です(#^.^#)
2:エキナセア
これはハーブティなのですが
免疫力を上げたい時によく
使われています。
ハーブティといえば「苦い」と
思われる方も多いのですが、
私の中では飲みやすいです。
緑茶などとのブレンドでも
邪魔しないと思います。
これも、お手頃価格ですので
花粉症が気になる方にも。
サロンに来て下さった方には、お出ししますね。
お味見してください。
3:水素水
今、私がはまりにはまっているのが
この水素水。
私はカフェオレが手放せないのですが
やっぱり酸化してるんでしょうね~
すると、やっぱり疲れやすいし
記憶力も低くなるし・・・
ですので、濃度の濃いものを選んでいます。
(1200~1600ppb)
これが、すっごく調子よくなるんですよ~
4:芳香浴
精油で
ローズマリーや
ユーカリなど
スッキリした香りは、抗菌が知られています。
ふんわりと、空中に漂わせておけば
香りの演出+抗菌が一気に出来ます。
これは、合成香料じゃなくて天然精油ならではの
メリットですね。
5:しっかりグッスリ寝る
睡眠中は
脳も身体も休めてメンテナンスする時間です。
酸化力の強い活性酸素など
炎症の元になる物を除去する
最高の時間帯。
この時間を一番良い時間にすれば
細胞の治癒力や生命力が格段に上がりやすいハズ。
6:うがいに歯磨きをプラスする
これは、知り合いの歯医者さんから
アドバイスをうけたものです。
うがいだけではなく
歯磨きをすると、口腔内の予防になるという事。
=====
以上、ウイルス対策として使える
簡単な方法6つを
アップしてみました♪
どれも、予防になるだけじゃなくて
一石二鳥で、別の良い作用も
くっついてくるのが嬉しいですね。
機会があれば是非やってみてください!
*-*-*-
*-*-*-
大変ありがたい事に・・・
個人セッション・体感説明会は、
現在手が回らない為、募集しておりません。
日程調整しますので、
楽しみにお待ちください。
*-*-*-
-*-*-*-
生徒3000名・施術12000回から生まれた、
社会貢献しながら
無理なく自然に感謝の報酬につながる
新しい癒しの形。
“必要とされる”人気セラピストへ
*-*-*-
快眠ドライヘッドスパ・セラピスト養成講師
倉林