理想の人生は脳から作る!
無意識のうちに理想の自分になれる
総合ヘッドセラピー
快眠ドライヘッド・セラピストの倉林です。
(ドクター全面協力プログラム)
・・・・・
脳と言葉の関係性で
脳は「肯定形」で
理解する、という事が
知られています。
否定形は
日本語の構造上
理解が難しいんです。
なので、
「ゆっくり歩いて」
は理解しやすく
「走らないで!」
は、「走る」を否定するので
回りくどいという・・・
ピーマンが苦手なお子さんに
「ピーマン好きじゃないの?」
も、
「ピーマン好き」
という文章から始まるので
「ピーマン嫌い?」
よりも、ちょっと下心がプラスに働く
可能性があったりします。
例えば恋愛の相手も同じです。
次の彼氏は
「浮気しない人が良い」
よりも
「誠実な人が良い!」
こうした、脳の認識については
インストラクターコースの
「インストラクション」でお伝えしている事の一つです。
脳の認識については
研究で色々と分かっていて
お子さんでも彼氏でも上司でも友達でも
お相手を選ばずに使って頂ける方法です。
レッスン以外でも
面接・説明会・販売など
応用が広くなるので、本当に便利(笑)
肯定形、
是非、試してみて下さいね!