香草ライフコーディネートAnimoの倉林です。
アロマテラピーやハーブで、本来持つ自分の力を最大限引き出すお手伝いをします。
読者登録有難うございます。
そろそろ、年末年始の「食べ過ぎ」を戻していきたい時期ではありませんか?
そういうコントロールをしたい時には、
2つを意識をすると、相乗的に効果が上がりやすいんです。
↓
1:体内にとり入れるもの
2:カロリー消費
「え~っ・・1つじゃないの?」
と、思った方。
どちらか一つでも大丈夫です。
ただ、二つを一緒に行うと、
効率が一気に上がる=短時間
に、なります。
これを一つずつ、ご紹介してみます。
という事で、まず・・・
*-*-*-*-*
【今日のテーマ】
なかった事にしたい!体にとりいれるもの
*-*-*-*-*-
実はこれも、語りだすと止まらない・・・
色々な観点から考えられるのですが、
とにかく結論!
↓
*-*-*-*-*-
主食:玄米
おかずの食材:お野菜・海藻・果物・魚
コツは、「彩りよく、8分目」
*-*-*-*-*-
今日のハーブ、サブテーマは「ちょびっとマクロビ」
マクロビ=玄米菜食。
ちょうど、デトックスにピッタリな内容!
手前にあるのは、小豆入りの玄米(今回は、もち米と半々にしました)
実は母が、かなりの健康マニア。
お味噌から手作りしています。
麹がたっぷりの、このお味噌を使ったお味噌汁。
お味噌は、一年漬込んでたみたいです。
おまけは、こちら↓
これね、素朴な味わいで、低カロリー。
パリッパリで・・・かなり、オススメ!
マクロビ・レシピに追加。
他にも、柚子・葛・セリ・枸杞+小豆・黒豆・ユーカリ
案外身近にある食材が、今月のハーブライフ・デザイン。
お勉強もちょっとするけど、「実用」メインで
実際に食べたり飲んだり。
ちなみにね、倉林は「健康=厳格」ではなくて、
ゆるーく取り入れる
という感覚です。
ですので、「取り入れやすさ」がキーワード。
マクロビもハーブも、「ちょっと加えて、こんな感じ」という感覚です。
むふふ(*´ω`)
ちなみにね、
栄養面でのダイエットを過激にすると、
40代からは貧祖になるので、バランス良く取り入れましょうね~
~ハーブライフ・デザイン 2月~
<日時>2/22(水)11:00-13:00又は2/25(土)12:00-14:00
<参加費> 6,500縁
※リピート価格:ハーブレッスン初回はお一人様8,500縁/2名以上だとリピート価格適用
<お申込> 各日程、一週間前までに、ご希望日時・参加人数・氏名・連絡先を教えて下さい
<連絡先>コメント又はメッセージ又はメール(happyanimo@yahoo.co.jp)にて倉林まで