こんにちは!
40代女性の価値を覚醒させる心の保健室
アロマセラピスト&講師の倉林です。
読者登録、有難うございます。
お悩み相談、絶賛・受付中(*´ω`)
*-*-*-*-*-*-
12月に入って、急に寒さが一段と増してきました。
そんな寒さ対策に、バスタイムを使うのって
賢い手です。
筋肉が少ないので
手足が冷えやすい女性は
この時期の温めを意識すると、生理痛などの痛みの緩和にも良いんです。
私は、ミネラルが豊富なヒマラヤ岩塩をベースに
沢山のハーブをお風呂に入れるのがお気に入りです。
こんな感じの器に入れておいて、
ハーブを断層に入れると・・・
こういう綺麗なカラーのグラデーションが出来ます。
これを、上から順番にお風呂の中に入れても良いし
サラダのように全体をかきまぜて使うも良し。
↓
【1】使用後のお風呂掃除を考えて、ハーブはティーパックの中に、
たっぷりと入れる(私はパンパンに入れてます)
【2】場合により、そこに精油を落として、おふろにポンっ
(5滴以下)
岩塩自体にもミネラルが豊富なので
デトックス・血行促進などの効果が知られています。
バスソルトだけをお風呂に入れるのも良いのですが
こうやってハーブを入れたり精油を追加したりすると
見た目もかわいいし
ハーブの効能もプラスになって、ホント相乗効果が抜群です(#^.^#)
これ、作っている最中のハーブの香り、すごく良いのです~
簡単ですし、はまりますよ~
プレゼントとしても喜ばれます。
是非、お試しくださいね~♪
*-*-*-*-
【今回写真で使用しているハーブ】
ローズ:美肌で有名。お肌の張りや美白など、美容全般に。女性ホルモンバランス調整にも優れています。
優雅な香りは、精神的にもプラスに働きかけます。
オレンジフラワー:お肌の新陳代謝をサポート。疲れた筋肉の緩和にも。
落ち込んだ時の精神的なサポートも。
矢車菊:ブルーが綺麗なハーブ。このブルーは、抗酸化のアントシアニン。
ハーブティーとしてもよくブレンドされており、利尿作用も。
ラベンダー:古くより芳香性が色々使われてきたラベンダー。
恋愛や愛情に関わる力が強いとされ、このお花の香りは、良い睡眠を促し、
神経疲労や自室神経系のバランス調整にも役立てられています。
マリーゴールド:ニキビやトラブル肌にも。ハーブティは、感情が高ぶった時の鎮静にも。
マリーゴールドを漬けこんだオイルは、カレンデュラオイルと言って、
皮膚的なトラブルが発生したとでも、よく使用されています。
*-*-*-*-*-
LINE@で、12/18今年最後の新月の日に、
2018年に良い流れに乗る為のメッセージを送信します(*´ω`)
体調や肌質、お仕事などのお悩みがあれば、何でもこちらから是非。
↓
◆「幸せになる資格」メールレター⇒☆☆☆☆
◆Animo LINE@⇒☆☆☆☆
◆お勉強が苦手なセラピストさんの為の解剖生理・精油成分・基材のお話⇒☆☆☆☆
◆植物で自分覚醒させるAnimoのHP⇒☆☆☆☆